◉ 支援者の皆さんにお会いしたい⋯⋯
◉ お仕事や日常の頑張りをねぎらう機会になれば⋯⋯
◉ 身体の奥深さを感じてほしい⋯⋯
◉ 総合トレーニングに参加するかの判断材料の1つになれば⋯⋯
◉ 新たな発見をして、楽しんでいただきたい⋯⋯
◉ 楽に自然体で効果的な支援を提供できるようになってほしい⋯⋯
心理系、福祉系、医療系、教育系、ボディー系などの対人支援者
これから対人支援者になりたい人
※ 総合トレーニング参加者は申し込まないでください。
毎月継続的に濃い内容のワークを、すでにやってるからです(笑)
※ 以前に参加したことがある人へ
1年前と同じ内容です。2年前とは少し内容が変わっています。
それでも再度体験されたい方は、参加くださいね。
イントロ的な場づくりの後、3つのワークをやります。
あなた自身が体験し、日々の生活や臨床現場ですぐに使える内容です。
あなたが楽になって、現場の対応力が上がることを目的に開催しています。
この3つのワークは1年間の「総合トレーニング」でやっている感じの内容です。
① 過覚醒と低覚醒に介入する方法がわかるワーク
このポリヴェーガル理論のワークを体験すると、現場の対応力が上がります。
よくあるシャットダウン系の無力感、うつ、無気力、感覚の麻痺⋯⋯
よくある過覚醒系の恐怖症、過緊張、怒りの爆発⋯⋯
相談者がそれらの状態の時に、
支援者は何を語ればいいのか?
どのように対応すればいいのか?
それらが明確になります。
支援の現場で、改善しようとする問題は、
ほとんどがこの「過覚醒」と「シャットダウン」です。
上がりすぎてるから、生きづらいのです。
下がりすぎてるから、辛いのです。
どう介入すればいいかが、わかります。
間違った対応をしてる支援者が多いです。
知識的な理解だけでなく、
体感することで腑に落ちるでしょう。
総合トレーニングで、このワークをやった時、
多くの人が、今までのやり方が
「間違っていた」「ズレてた」と気づかれました。
<< 過去の参加者の感想 >>
「まさに目からウロコです」
「体験しないとわからないもんですね」
「現場で対応するやり方が変わりました」
「今までのやり方と全く別だと思いました」
「今までの対応が間違っていたことに気づきました」
② 楽に話が聞けるようになるワーク
楽に相談者の話を聞く方法があります。
自然体で話を聞く体験ができます。
ずっとずっと相談者の話を聞いて疲れることないですか?
ずっと聞き続けても疲れない方法があるのです。
そんなワークを体験して頂けます。
楽に話を聞くヒントの1つが「身体が器」を実感すること。
「あの人は器が大きい」なんて言うように、
しっかりとした器を持っていれば、大事な物を入れておけます。
感情もしっかりホールドできます。
器が小さかったり、不安定だと、感情が溢れ出てしまいます。
元気、やる気、エネルギーもそうです。
穴が空いた器だったら、ダダ漏れてます(笑)
でも穴が空いてない器だったら、
疲れにくいです。元気でいられます。
感情に振り回されないためにも、
エネルギーがダダ漏れないためにも、
あなたの大事な物をホールドするためにも、
しっかりとした器を作っていきましょう。
自分の体が器だとわかると、楽に支援ができます。
姿勢や身体を調整して、意識の向け方を変えていきます。
それらをすることで楽に話が聞けます。
それがいい感じにクライアントに影響するのです。
<< 過去の参加者の感想 >>
「今まで学んできた聴き方とは全く違いました」
「器で感じながら話を聴くのが、とても楽でした」
「この聞き方を実践すると、話し手の様子がより感じ取れました」
「思いやりを持って、落ち着いて、相手の話を聴く体験ができました」
「自分の器を意識すると、相手にいい感じで作用するのだとわかりました」
③ リソース構築を最も効果的にやるワーク
リソースを最速で、深いレベルでやるためのワークです。
洗練された方法で、とてもパワフルです。
その辺の書籍やネット上にある
リソース構築の方法とは違います。
トラウマ臨床において、対人支援において、
リソースを構築していくことが基本となります。
雪山に登るのには、たくさんの準備が必要です。
リソースの構築が、その準備にあたります。
サンダルと短パンで、雪山に登るのは危険です(笑)
でも、そうやってしまっている支援者は多いのです。
トラウマ臨床は危険を伴います。
やり方がズレてたり、間違っていると
相談者は、より悪くなってしまいます。
このリソースのやり方を知れるだけで、
今回参加する価値があると思っています。
昔の私に教えてあげたい内容です。
臨床の現場でずっと使える内容です。
支援者のあなたの中にある
「かけがえのないもの」
それを発見できる人もおられます。
<< 過去の参加者の感想 >>
「核の部分にアクセスできる方法を知れてよかった」
「自分が一番求めているものを実感できて、感激しました」
「リソースの大切さ・深さ、これはとても大きな学びでした」
「リソースを感じられない方に、どうすればいいかも、わかりました」
------------------
そして⋯⋯
この3つのワークは無料の動画や
サイトの記事などでは伝えていません。
言葉で伝えるのは、とても難しいです。
体験することでしか、わからないことがあります。
セラピスト役、クライアント役になって
ブレイクアウトルームでの2人組などのワークはありません。
初対面の人同士で
それをやるには安全ではないからです。
れーじさんと山口がガイドしながら、
参加者全体に体験的なワークを提供します。
当日の流れとしては、場づくりをして、
ワーク1つ目の説明をします。そしてワークをガイドします。
ワーク後は、感想をチャットに記入してもらいます。
その時に質問や感想を「発言する人」も若干名おられます。
15分ほどしっかり休憩をした後、
ワーク2、というように続いていきます。
無理に発言を求めたりすることはありません。
少しでも参加しやすい安全な場作りを心がけて開催しますので、
ご安心くださいね。
実践や探求を通じて、新たな発見をしてみませんか?
みんなで共同創造する機会になればと思っています。
参加することで、自分に何が必要なのかを知ったり、
楽に効果的に支援ができるヒントが得られたら幸いです。
<<過去の参加者の感想>>
「中身の濃い講座に参加できてよかった」
「現場のセッションで使えるものを色々頂きました」
「セラピストのプレゼンスについて具体的に理解できた」
「自分の興味のある分野が全て網羅されていてびっくりしました」
「目からウロコで、非常に興味深くわくわくする感覚がありました」
「心と体が楽になりました。スキルを超えた支援のあり方が学べるセミナーでした。」
「今日の学びは、私にとって大きな促しになりました。思い切って参加して良かった。」
◉ スマホでの参加より、タブレットやノートパソコンなど大きい画面がオススメです。
◉ パソコンがあまりにも古い(8年前とか)とZoomで不具合が出る可能性があります。
◉ Zoomに慣れてない人は、事前にテストをお願いします。
◉ Zoomでは基本「顔出し」でお願いします。
◉ 当日都合がつかない人は申し訳ありません。録画だけの提供はありません。
◉ 参加する時は、他の人がいない個室からお願いします。
※ 参加してる時は基本ミュートで、あなたの部屋の音が聞こえないので、
子供やペットがいるなどはご自由に。
でも一人で参加する方が体験的なワークはやりやすいですよね。
当たり前のことですが、Zoom実践会で公開したワークや内容の一部や全部を、
自分のセミナーで教えたり、他の対人支援者に教えるのはご遠慮ください。
他の参加者の個人情報についても同じようにお願いします。
支援者にとって当たり前の、コンテンツと個人情報の守秘義務ということです。
2025年 12月14日(日)
13:00 〜 17:00
約15分の休憩を2回とるようにします。
安全に、疲れないように、ゆっくり進めていきます。
4時間ですが、知識を得るセミナーと違って
体験的な実践会なので、思った以上に楽に参加できます。
体験的なワークなので
録画配信などはありません。
1年に1度しか開催していないので、
この機会にどうぞ。
世界のどこからでもどうぞ(笑)
Zoomでの実践会です。
◉ れーじさん
◉ 山口さん
れーじさんを知らない人は、対談動画がオススメです。
Zoom実践会までに視聴してくださいという意味ではないです。
⬇︎
https://pomupomu.info/dialogue-film-001/
10000円
なぜこの価格なのか?
ただ単に講師がしゃべるだけのZoomセミナーではありません。
次の日から現場で使えます。とても役に立つ実践的な内容です。
1年間の総合トレーニングで提供してる内容です。
初めて開催した時の参加費は20000円でした。
30000円以上の価値があると思って開催しています。
ただ、今回はセラピストとクライアントに分かれてのワークはないので、
サポーターが不要だったり、大人数でも対応できるということ、
一人でも多くの支援者に体験してほしいということで、
特別に10000円にしています。
お申し込みの締め切りは
12月2日(火)夜中まで。
お支払いの締め切りは12月3日まで。
「お申し込み」と「お支払い」の
2点を完了して、お席の確保となります。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
「オンライン決済」か「銀行振り込み」どちらかでお支払いお願いします。
参加費 10000円
ペイパルでの安全なお会計
お申し込み直後に決済をお願いします。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
参加費 10000円
楽天銀行 第四営業支店
普通 7115867
カ)オフィスポム
振込手数料のご負担お願いします。
このページからのお申し込み、
それとお振り込みのタイミングが
3日以上ズレないようにお願いします。
すぐに振り込みに行けない人は
振り込んだ日にお申し込みをするのも
いいですよね。
※ お支払い後のキャンセルや返金などには、対応しておりません。
※ 「振り込みました」「決済しました」という確認メールは不要です。
※ 領収書の発行は行なっていません。ペイパルの「支払い後のメール」や「振り込みの履歴」を活用ください。
個人事業主の人は、それらを使って経費にできます。
お申しみフォームが機能しないなど、
ご不明なことがあれば、
以下のメルアドに直接ご連絡ください。
counseling@pomu.info
山口修喜
オフィスPomu