なぜ、カウンセリングで扱うテーマを明確に掘り下げていく必要があるのか?

トラウマセラピストの山口です。

 

 

今回の内容は、テーマを「明確化する」ということ。

 


こんなことないですか?

カウンセリングに行って、今日は「うつっぽい」自分をテーマにしよう。

うつということについてセラピストと話す、考える、振り返る。

 


これでいいのでしょうか?

 

 

ときどき、テーマを決めるときは具体的に、明確的に、

が大事だと思う。

 

 

「うつ」とおもいこんでるだけの時もよくあります。

うつっぽい感じを探っていく。

 

 

例えば、うつっぽい時、

どんな思考がそこにあるのか?

どんな体の感覚、姿勢になっているのか?

 

 

などと明確化、深めていくと、

 

 

以外に「強い不安」だった。

ということもあります。

 

 

もしくは、掘り下げていくと、

何かを失った悲しみだったり。

 

 

そうであれば、悲しみをサポートする。

うつではない。

 

 

悲しみは自然な感情で、

悲しんであげることもだいじです。

 

 

この様に、

テーマを決めつけないということでしょうか。

 

 

あとラベルをあまり貼らない。

 

 

発達障害かしら、

これはパニック障害?

 

 

ラベルをすべて否定はしませんが、

パニック的なことでも、

 

 

トラウマ的なことからくる緊張という

ことがもっとぴったりするかもしれません。

 

 

ではより明確に、具体的に

テーマを決めてまいりましょう。

 

 

山口修喜

 

 

公開中のビデオはこちら。